118: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:17:31
そういやソロモンだと汚染された聖杯でも問題ないんだな冬木のは汚染されてるよね?たぶん
126: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:18:36
>>118
FGOでは第一回目だから汚染されてないと思われる
FGOでは第一回目だから汚染されてないと思われる
133: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:19:49
>>126
あーそうだっけ
じゃあアインツベルンの初代も現代まで生きてたのかな
あーそうだっけ
じゃあアインツベルンの初代も現代まで生きてたのかな
135: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:20:15
>>126
というか戦争中は汚染されてないならあの有り様の汚染元が今回の元凶か?
というか戦争中は汚染されてないならあの有り様の汚染元が今回の元凶か?
137: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:20:22
>>126
そこらへんよくわからんことになってる気がする
ユスティーツアが大聖杯になってからなんで期間おいたのか
そこらへんよくわからんことになってる気がする
ユスティーツアが大聖杯になってからなんで期間おいたのか
151: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:22:12
>>137
ホムンクルスは長生きだから生きててもいいのかね
ホムンクルスは長生きだから生きててもいいのかね
152: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:22:17
>>137
序章の冬木炎上やオルタたちが彷徨いてたせいでまた汚染聖杯がやらかしたとばかり序盤は思ってたけど、
情報がてるたびに第三次がないってことは汚染されてないはずなのにオルタがいる謎
序章の冬木炎上やオルタたちが彷徨いてたせいでまた汚染聖杯がやらかしたとばかり序盤は思ってたけど、
情報がてるたびに第三次がないってことは汚染されてないはずなのにオルタがいる謎
175: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/23(金) 11:25:14
>>152
単純に召喚した時からオルタだったとか?
反英霊呼べないだけでオルタは呼べるんじゃ?
特異点だから歴史変わってるとか
単純に召喚した時からオルタだったとか?
反英霊呼べないだけでオルタは呼べるんじゃ?
特異点だから歴史変わってるとか
1001: :2021/03/02 23:38:58 ID:
汚染されててもメディア以上のキャスターのソロモンなら問題なく使えるじゃろ
いや、その「汚染の原因」は何だろうなってのが一番の問題。少なくとも第一回ならまだ汚染はされてない筈。じゃあその第一回は何があったんだ、っていう……。
オルタって無辜の怪物と違って個人が泥使って「この英霊の本質はこうだったはずだ」って願いで造られた独善的な投影物で汚れた聖杯じゃないとダメな気がするけどね
ガラハッドが手にしたような聖杯はそもそもアニムスフィアや「ソロモン」のとこに来ないよ
それがfate(運命)だろ、逆説的に汚れちゃうんじゃないかな
本来のオルタはあくまで「通常とは違う側面の抽出」の総称だから別に汚染は関係ない。
おなじみの泥で汚染されたオルタは泥による「反転」のせいで結果的にそれと同じ事が起こってるだけで、正規のオルタはあんまり汚染とか関係ないし必ずしも反英霊系になるというわけでもない……はず。完全捏造鯖をオルタと呼ぶのは正当な呼称というわけでもない。
捏造やら汚染やらによる後天的なオルタ化はむしろイレギュラー的な事態。
ところで、聖杯探索の極地はやはり「本当の本物の聖杯」だろうけど、個人的にはそれがFGOで描かれるというのも面白いしありうるとは思うぞ。