122: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 08:52:43
今ならウルク民募集に応募者多数確定
ただし選考に通るとは欠片も思えんw
ただし選考に通るとは欠片も思えんw
127: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 08:56:37
>>122
あんなのに囲まれてたら時臣の態度が詰まらんものになるはずだわ
あんなのに囲まれてたら時臣の態度が詰まらんものになるはずだわ

131: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 08:58:20
>>127
その中でも面白キャラ認定されたぐだーずとは一体…
ビール事件って何をしたの!?
その中でも面白キャラ認定されたぐだーずとは一体…
ビール事件って何をしたの!?
160: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 09:21:04
>>131
流れを見るに「居酒屋(的な場所)で働いてたら酒の肴として最も素晴らしいのは肉と牛乳(羊乳?)のどちらか、という喧嘩が起きたのでぐだが「だったら枝豆食べれば良いじゃない」と枝豆販売した」では
流れを見るに「居酒屋(的な場所)で働いてたら酒の肴として最も素晴らしいのは肉と牛乳(羊乳?)のどちらか、という喧嘩が起きたのでぐだが「だったら枝豆食べれば良いじゃない」と枝豆販売した」では
168: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 09:24:41
>>160
それじゃなくて三種のビールが混ざって云々の方なんじゃ…
つーか浮気調査以外も色々面白事件を起こしてるみたいだからそりゃ我様も気に入るに決まってるわな
それじゃなくて三種のビールが混ざって云々の方なんじゃ…
つーか浮気調査以外も色々面白事件を起こしてるみたいだからそりゃ我様も気に入るに決まってるわな
130: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 08:58:16
そりゃぁウルク民に比べれば現代の人間は弱くなったとか言っちゃうよなぁ
1001: :2021/03/02 23:38:58 ID:
太鼓持ちを装って平然と令呪行使するから嫌なんじゃね
というか時臣じゃずっと自陣に引きこもってて戦いに出向かないからだろ。
ぐだは自らサーヴァントを率いて前線に出る。
どっちがマスターとして面白いかと言えば後者に決まってる。
うわべで敬うクセに本心は利用目的で手をこまねく俗物とか、誰でも苦手だろ
ましてやギルに嫌われんわけがない
逆だぞ。
ギルが時臣を唯一評価してた点は、うわべで敬うクセに本心は利用目的で手をこまねいていた点だぞ。
そこだけは「面白い」として時臣を褒めていた。
ギルはそういう油断ならない相手の方が好きなんだよ。
けど海魔の時とか令呪での撤退とか、都合よく利用しようとした時は結局キレてたしなぁ
ギル的には心持ちより、方法が気に入らないからダメだったってことなんだろうか
終盤のあんな状態でも逃げずに戦うウルク兵を見るにギルはやはり王の器なんだと思った一兵士に関してもちゃんと使えるやつかは見極めてそう
※1
嫌いというか魔術師にしては王への礼儀は知っているが手堅く詰まらないヤツ程度に思われてて
英雄王の逸話や所業には心から敬意を持っているが所詮写し身でしかないサーヴァンは肖像画やら彫刻と同列で敬意を払い大切に扱うが所詮聖杯降臨の儀式を遂行するための道具程度にしか思ってなかったことを暴露されて完全に見限られた
兵士の一兵に至るまで名前覚えている王。そりゃ無駄な人間はいないウルグの民やけど、流石英雄王
英雄王は馬鹿みたい突っ込んでいく人と相性良さそうだな。優雅さんは変に策を練ってしまったから…つまり飽きる前に勝負決まればよかった。
とっきーは王に対して礼儀はわきまえてるけど面白みは最後以外欠片もないからなぁ、おまけに忠義も無いとくれば面白い方に乗り換えられるよねぇ
冬木で受肉したギルも居酒屋で始めて食べた枝豆とビールの組み合わせに驚いたのかしら
なお、翻意を隠してたこと自体はむしろ英雄王もお喜びだった模様
翻意じゃねーや、すまん
とっきーのつまらない所ってのはウェイバーの良い所と対になってると思うのよ。
文句を言いつつも微妙な魔術で素晴らしい成果を上げるウェイバーはイスカンダルに認められ、
魔術師としての自分を保つ為に上っ面の行動してる様なとっきーは原初の魔術を知ってるギルに軽蔑される。
その2人を比べるなら魔術や成果うんぬんではなく王に仕えるものとしての心構えでしょ
ウェイバーは最終的にイスカに令呪も無くし心からの忠誠を誓ったからギルに認められ、時臣は従順なフリして内心では舌出してたから愉悦のエサにされちゃった訳で
魔術師としての腕前はギルから見れば大差ないだろうし
時臣が従順なフリをして内心では舌を出していた事に関しては、むしろギルは面白がって喜んでいたんだが。
UBWで無礼を働きまくってたワカメを殺さず生かしておいたあたりを見ても解る通り、ギルにとっては忠誠心より面白さこそが最重要。
時臣が裏切られたのはつまらない奴だったからだよ。
ギルを敬う気なんて更々無い言峰と仲良くやっていたのを見りゃわかるが、ギルは別に王に仕える者なんて求めてない。
ギルが求めていたのはただの娯楽。
ぶっちゃけウロブチが書いたから仲険悪ってだけじゃないかと
時臣も結局ギル持ち上げる犠牲になっただけだから別に
というかギルを持ち上げれるほど
SNのみっともなさが映えるから個人的にはいいけど