76: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:39:58
久々にステイナイトやったらアンリマユの詳細把握した上で即座にイリヤに「いや、それはおかしい」って突っ込んでるの見て吹いた
80: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:40:56
士郎の部屋の床下にはエロ本ではなく史学書や神話の類がぎっしりだったのではないか
93: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:44:48
94: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:45:31
>>93
くっそ笑うわこんなの
くっそ笑うわこんなの
95: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:46:08
>>93
リアルだと普通にドン引きされるレベルで草
リアルだと普通にドン引きされるレベルで草
98: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:46:26
>>93
善悪論についてはかなり調べたんだよ正義の味方だからね
善悪論についてはかなり調べたんだよ正義の味方だからね
115: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:48:34
>>98
常識として扱う世界観なら突っ込みたくなるのは分かるけど士郎のパーソナリティ的にはそこまでおかしくない気はするわ
常識として扱う世界観なら突っ込みたくなるのは分かるけど士郎のパーソナリティ的にはそこまでおかしくない気はするわ
99: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:46:30
>>93
なんでこんなに詳しいんだ、こいつwwwwww
なんでこんなに詳しいんだ、こいつwwwwww
101: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:46:35
>>93
義務教育にミソロジーがあるか疑うレベルの体系だった知識
義務教育にミソロジーがあるか疑うレベルの体系だった知識
156: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:55:39
>>93
何度見ても笑う
何度見ても笑う
106: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:47:12
まあ切嗣がアンリマユについて書いてある書籍を家においてたとしても不思議ではないから・・・
108: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:47:46
多分拝火教と刀剣類とアーサー王関連は全部早口で喋る
109: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:48:18
>>108
重火器も早口だった
重火器も早口だった
116: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:48:34
>>108
ギルガメッシュの解説も早口だった
ギルガメッシュの解説も早口だった
114: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:48:33
ギルガメッシュの正体を看破する士郎がナンバーワン
122: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:50:22
>>114
アルトリアは四次と五次で両方会ってても見抜けなかったのにな……
アルトリアは四次と五次で両方会ってても見抜けなかったのにな……
136: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:51:41
>>122
見えない剣を扱う少女剣士って言われてもアーサー王ってわからない
見えない剣を扱う少女剣士って言われてもアーサー王ってわからない
143: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:53:00
>>136
騎士姿の女って言われたら大体の人はジャンヌ・ダルクを思い浮かべるからな
騎士姿の女って言われたら大体の人はジャンヌ・ダルクを思い浮かべるからな
119: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:49:03
HAの士郎の知識量も凄いぞ
日本ではマイナーなケルト神話についてかなり熟知している
コンフォボル王、フェルグス、フェルディアについても理解している主人公の鏡
112: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/18(日) 18:48:29
手っ取り早くプレイヤーに教えるためなんだろうけど見直すとギャグにしか見えない
1001: :2021/03/02 23:38:58 ID:
HAでケルト系に詳しいのは第五次後だからじゃないかな。英雄本人達とあれだけ縁があったのに調べないような性格じゃなさそうだし。
ギルガメッシュの正体を見破ったのは宝具を解析して分かった来歴・真贋情報のお陰(+あの偉そうな態度も加味しての推測)からじゃなかったっけ。
アンリマユは知らん。いつのシーンだったっけ。
く、地の文さえあればぐだ達だって負けなかったはずなのに…
偉人と神話のぐらんどおーだー見る限り士郎さんに勝つどころか我々と同じかそれ以下の可能性もあるぞ
士郎じゃないけど、
『ガウェインと聞いて』
ザビ「忠義の騎士として主君に仕え陽の上がる午前は(ry」
↓
ぐだ「知らねぇ─────…!」
みたいな画像がこの前あってワロタ
正義の味方目指してるんだから善悪に関することや英雄に関して調べていても何らおかしくはない( ˘ω˘ )
スレの馬鹿どもが物知らずなだけでゾロアスター教ぐらい一般教養のうちだろ(´・ω・`)
イランかインドの方ですか?
Fate以前でも中二拗らせてると自然行きつく知識ではあったな……。
地の文だから喋ってるのではなく、思考してるだけだろ。
切嗣が英雄関係の書物を用意していたかもしれないし。
創作物は適当に辻褄合わせて楽しんだもの勝ちだと思うんだけどな。
ぐだなんて社会2だしな
士郎曰く、「人並み」しか神話関係のこと知らんらしいけど、明らかに詳しすぎよな
コレがhollowのキャプチャだったとしたら、士郎の皮をかぶったアンリマユだから知ってて当然だろ
つまりあの世界の人はこんな感じなのか?
一般人の宗教イメージ
キリスト教『キリストとサンタクロース』
仏教『ブッダ』
イスラム教『テロ?』
道教『なにそれ?』
拝火教『ゾロアスター教ともいう、
人間の善性を守護する光明神と九千年戦い続けるという
悪性の容認者アンリマユ…拝火教はこの善悪二神による
確執が主軸となる物語で天使と悪魔の二元論を
形にした最初の宗教だ。』
じじいみたいな性格だから、よく無駄な知識蓄えてる