439: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:35:42
冷静に考えてやっぱ書文の盛り方おかしいな
なんで100年前程度の武闘家が神代の鯖に普通に競り勝ってるんだ
なんで100年前程度の武闘家が神代の鯖に普通に競り勝ってるんだ
445: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:43:02
>>439
小次郎見てから言って
小次郎見てから言って
447: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:45:01
>>440
エミヤは神代の武器とステータスパクってるからセーフ
パクれること自体おかしいけど
エミヤは神代の武器とステータスパクってるからセーフ
パクれること自体おかしいけど
440: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:37:10
エミヤ見てから言って
441: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:38:12
格闘技の歴史が足されてるから(バキ感)
442: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:39:27
年代を言い出したら8世紀のベオさんが1世紀のマルタさんに負けるのは必然になるし
書文はきのこが昔から中国拳法好きだからだろう
書文はきのこが昔から中国拳法好きだからだろう
444: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:42:34
ぶっちゃけ中国武術最強論は型月他色んな一般・エロゲ作品に根強くあるからな
449: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/01(金) 12:51:11
近代…どこら辺から近代なのだ
1001: :2021/01/20 23:38:58 ID:
書文先生は逸話が普通じゃないから…
史実準拠なら間違いなく小物悪役なのに、なぜか大物扱いされて現地人も頭を捻る先生の扱い
なにせ勝てない相手から必死に逃げ回って勝てる相手とだけ戦ってたって記録が複数流派で残ってるからなあ……
史実を見ても設定を見ても周りと比べても、なんか納得いかない盛り方と言うべきか
複数流派って言っても人殺してるし、嫌われてたから貶める意味でも下げて書かれたりする事あるんじゃないか?
実際軍隊の武術教練に招かれたりしてるから実績も確かだし
逸話が盛られるのはもはや仕方ないかと、大抵の史実の英霊たちも後付けもりもりだと思う。
まあ先生の場合拳児のイメージが強い。