389: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:23:23
ヤマトタケルってよく聞くけど具体的にすげぇって思うような功績あったっけ
人間離れしたようなマジキチスペック持ってる印象ないんだけど
人間離れしたようなマジキチスペック持ってる印象ないんだけど
414: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:29:11
>>389
日本あちこち回って蛮族相手にバッタバッタと無双しまくってるってので、
皇の国作るのに滅茶苦茶貢献しましたよって意味で、
ヒーロー的扱いではある
日本あちこち回って蛮族相手にバッタバッタと無双しまくってるってので、
皇の国作るのに滅茶苦茶貢献しましたよって意味で、
ヒーロー的扱いではある
431: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:34:43
>>414
立派な英雄なのは分かるんだが
優秀な戦士、優秀な司令官なのは確かだけど
人間として高スペック止まりなだけで
日本最強候補にやたら上げられるのが解せぬ
(逸話とかよく知らんけど神話だし剣有名だし多分)最強!みたいな感じなのだろうか
立派な英雄なのは分かるんだが
優秀な戦士、優秀な司令官なのは確かだけど
人間として高スペック止まりなだけで
日本最強候補にやたら上げられるのが解せぬ
(逸話とかよく知らんけど神話だし剣有名だし多分)最強!みたいな感じなのだろうか
441: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:39:03
>>431
日本を皇の国にする土台作りに貢献したまつろわぬ民をシバいたヒーローですよ、
今の日本って国をまとめるのに貢献したってことだよ、
的な意味合いじゃろ
まつろわぬ民に何か色々意味含めて解釈してるケースもあるし
465: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:45:08
>>441
征服自体はイスカやアルテラが滅茶苦茶な範囲で達成しているけれど
統治まで成立させているのは世界中見てもなかなか希少だしね
ケルト神話はダーナ神族が覇者になった時代もあったけれど
結局ミレー族(ミレシアン・人類)に追い出されているし
444: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:39:30
>>431
戦歴と平定した地域の広さかなあ
あと、息子の嫁があの神宮皇后で、孫は八幡大菩薩の化身応神天皇だから
戦歴と平定した地域の広さかなあ
あと、息子の嫁があの神宮皇后で、孫は八幡大菩薩の化身応神天皇だから
397: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:26:35
天叢雲も本当に草凪ぎ払ったくらいしかしてないしなあ
ヤマトタケル最強なイメージってなんなんやろ
ヤマトタケル最強なイメージってなんなんやろ
416: すまないさん@お腹いっぱい。 2019/02/16(土) 22:29:45
>>397
でもヤマタノオロチ殺したスサノオのアメノオハバリを欠けさせたから
でもヤマタノオロチ殺したスサノオのアメノオハバリを欠けさせたから
1001: :2021/01/15 23:38:58 ID:
討伐の逸話で言うなら九頭竜・阿久留王・でいだらぼっち・国津神(十柱以上)ぶっころしてるからだいぶ強いよ。
さらに言うなら武田流合気術の太祖とか言う型月武術マジックでとんでもになりそうですしおすし。
後、草薙いだだけっていってるけど、諸説で薙いだ草の範囲は三キロにもいたりまっせ。
それに、草薙剣を振るえた英傑となると日本でもヤマトタケルを含めて五人いるかいないか。
偉業で言うなら間違いなく日本でも最上位だよ。東国征伐って戦国時代で言う天下統一だし。
神殺しやってる英雄だからね
土蜘蛛も殺してるし
父の景行天皇ですら「形こそ我が子だが本当は神人(かみ)である」とまで言ってるし、先祖返りして神の血が濃くなってるんじゃないか?
戦士としてなら神武天皇超えもありえると思うわ
東国あたりで毛人(蝦夷)と土蜘蛛に雷の矢を放ったとかスサノオの化身的な逸話があったはず。型月的になんらかの神様の化身ってヤバいやつ多いからそれだけでも結構強そう。
あと各地の制圧スピードがおかしい。九州平定→東国で反乱鎮圧合間に各地の反乱or蛮族殲滅
死ぬまでの20年程度で九州から東北の国獲りを一人で行うとかヤバいと思う
将軍として名を残した者と、1人の戦士として名を残した者とでは、違うんじゃないかな。
武将は一対一での戦闘であれば、戦士には勝てないだろうし。
それを言い始めたら、武将系はサーヴァントとしては不向きとなるよね。