747: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:26:40
トップサーヴァントとかいう単語自体間抜け感漂ってる
去年の三章実装あたりで唐突にきのこが使い始めた単語だが
去年の三章実装あたりで唐突にきのこが使い始めた単語だが
749: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:27:09
>>747
三章にあったっけ、覚えてないわ
三章にあったっけ、覚えてないわ
755: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:28:52
>>749
竹箒でな。三章はオケアノス故にイスカンダルと思われた方も多いでしょうが
ところがどっこい、あいつにはトップサーヴァントに相応しい舞台を用意してあるのです!
とか言い出してた
竹箒でな。三章はオケアノス故にイスカンダルと思われた方も多いでしょうが
ところがどっこい、あいつにはトップサーヴァントに相応しい舞台を用意してあるのです!
とか言い出してた
768: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:30:50
>>755
ああ、あれか
まさか三章じゃなくてゼロイベじゃなくてエクステラとは誰も想像してなかっただろうな
ああ、あれか
まさか三章じゃなくてゼロイベじゃなくてエクステラとは誰も想像してなかっただろうな
769: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:31:21
>>747
実は1章で既に言ってる
ちなみにマシュのこの身体が主張しているも、6章どころか
序章から言ってる
実は1章で既に言ってる
ちなみにマシュのこの身体が主張しているも、6章どころか
序章から言ってる
766: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:30:29
トップサーヴァントのアルジュナ
773: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:31:58
過去の偉人としての歴史上での影響力と戦士としての実力はべつだしなあ
どっちの意味もトップサーヴァントと言えるんだろうが
どっちの意味もトップサーヴァントと言えるんだろうが
790: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:34:46
>>773
前者としてイスカがトップサーヴァント→わかる
逆に後者はなんかちょっと違う感あるから
その辺混ぜこぜになってるエクステライスカは違和感あるんだと思う
776: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:32:23
ローマ最大の英雄の一人DEBUもやはりトップ鯖なんだろうか
780: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:33:34
>>776
ローマがトップサーヴァントって書かれてたし多分DEBUは違うんじゃね?
ローマがトップサーヴァントって書かれてたし多分DEBUは違うんじゃね?
786: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:34:10
>>776
各作品のネロの言い方的に格は
ローマ>DEBU>ネロ>カリなローマ組
各作品のネロの言い方的に格は
ローマ>DEBU>ネロ>カリなローマ組
784: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:34:04
世界史で一番知名度ある偉人はカエサルだと思ってる
791: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:34:54
>>784
キリストや仏陀に勝てるのか
キリストや仏陀に勝てるのか
794: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:35:40
>>791
キリストって実在したん?
非実在人間だと思ってたから偉人枠には入らないとばかり
キリストって実在したん?
非実在人間だと思ってたから偉人枠には入らないとばかり
796: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:36:33
>>794
実態はともかく実在はするぞ
実態はともかく実在はするぞ
797: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:36:43
>>794
マルタさんは会った事あるそうだよ
マルタさんは会った事あるそうだよ
800: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:37:58
>>794
えぇ…
えぇ…
801: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:38:01
>>794
これだけ資料残ってるんだから実在はしていただろう
尾ひれつきまくりだとしてもそれらしき人は確かにいたんじゃないか
これだけ資料残ってるんだから実在はしていただろう
尾ひれつきまくりだとしてもそれらしき人は確かにいたんじゃないか
805: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:39:11
>>794
2000年前だからそりゃ直接の証拠が残ってる訳じゃないから言いきれないが
実在してない証拠もない
ただ1世紀くらいのユダヤ教の批判書には実在してないとかじゃなくて
復活してなくて遺体が盗まれただけさ、とかそういう記述ばっかだから
やっぱ実在してた可能性濃厚じゃね的な
2000年前だからそりゃ直接の証拠が残ってる訳じゃないから言いきれないが
実在してない証拠もない
ただ1世紀くらいのユダヤ教の批判書には実在してないとかじゃなくて
復活してなくて遺体が盗まれただけさ、とかそういう記述ばっかだから
やっぱ実在してた可能性濃厚じゃね的な
820: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:43:32
>>805
あの人なら実在したぞ
青森にお墓もあるし
あの人なら実在したぞ
青森にお墓もあるし
822: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:44:36
>>820
モーセの墓も石川にあるしな
モーセの墓も石川にあるしな
802: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:38:07
トップサーヴァントは
英雄の中の大英雄がギルカルナイスカアルトリアローマ
エクストラクラスというだけでトップやってるのがジャンヌ
前者は作中でカルナ級
後者は兄貴に無言で殺される位の差がある
まあイスカがこの中で特別強いかというとA++対軍以上持ってるのばっかだから相性は良くない
804: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/01(木) 21:38:43
中国史最強の武将の呂布や円卓でもランスに並ぶ強さのガウェインがトップサーヴァントじゃないから強さとは=ではないんだろう>トップサーヴァント
だからトップサーヴァント=強いってわけじゃない
トップサーヴァントのジャンヌは強くないというかエクステラでも下位の実力だし
だからトップサーヴァント=強いってわけじゃない
トップサーヴァントのジャンヌは強くないというかエクステラでも下位の実力だし
1001: :2021/03/03 23:38:58 ID:
トップサーヴァントってもなぁ・・・グランド鯖出た時点でトップ()だしどうでも
グランドは文字通り規格が違うだけであって英霊の格自体が絶対的に通常鯖より優れてる訳じゃないとあれほど
グランドはレギュレーションのことだぞ。
その英雄にまつわるあらゆる伝承の集合体である「英霊」から、クラスに納まる分だけを汲み出してるのが「サーヴァント」。でも、グランドクラスはこの器が大きいからより伝承を再現できる。=強い。
理論上、グランドクラスの器を用意してそこに召喚してやる手法なら、一応ながら誰でもグランドにはなれる。
まあ、それ自体が現代の魔術師レベルでは無理な術式ではあるんだろうが。
ところで、エクステラでのトップサーヴァントの基準って「大英雄クラスの英霊」と「ムーンセルからの認定とそれによる召喚時の補正」じゃないかね。ランサー兄貴は参戦の経緯からしてこの補正部分をもらってなかったっぽいし。
たぶん順序が逆なんだよ。トップサーヴァント分類だから喚ばれたんじゃなくて、あの事態にあたってムーンセルに喚ばれた連中を暫定でトップサーヴァントと呼んでいる。
確かに型月史においての大英雄なんてそれこそ無数にいるもんな。
トップサーヴァントがエクステラのあの数人たちだけなんて保障されてないしまぁ多分トップサーヴァントっていう枠組みに入る英雄自体結構いるから気にすることでもないんだろうね
実際槍兵としてもSNの時点で兄貴が最上級なのは変わらんしムーンセル付与の権限の違いかな