15: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:49:12
こうやって2章4章の残念さの理由ってやっぱ鯖の魅力が出せてるか否かだよな
どのように生きるかではなくどのように死んだかのがやっぱ重要だわ、記憶に残るのは
25: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:50:26
>>15
3章が評価される理由はそこだよな
アステリオスが一気に人気でるし黒ひげシリアスかっけえし
3章が評価される理由はそこだよな
アステリオスが一気に人気でるし黒ひげシリアスかっけえし
40: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:52:14
>>25
黒髭が今のキャラ立て出来てるのは完全に3章のおかげだよなぁ
ギャグしながら要所でマジ顔見せられる
黒髭が今のキャラ立て出来てるのは完全に3章のおかげだよなぁ
ギャグしながら要所でマジ顔見せられる
38: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:51:57
>>15
死に様が重要ってのはどんな物語でも同じだな
死に様が重要ってのはどんな物語でも同じだな
47: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:53:16
>>1乙
>>15
そこだね
他の章なら敵味方問わず鯖の退場場面が何個もぱっと出てくるけど、
2章4章とかソロモンに一掃された記憶しかない
49: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:53:33
>>1乙
RPGでよくある、ラスボス直前の超絶絶望的な状況から立ち向かう展開が好きなんで
あらやだこの状況詰んでる的な、メガテンとか一部のFFとか
7章終盤はやっててテンション上がったなあ
まあ6章も十分ヤバかったけど
楽しくお使い仕事して過ごしてたのに、
我様以外ウルク民全☆滅のインパクトが凄かった
120: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/12(月) 00:02:20
>>49
最後、高台で燃えてる街をバックに立つ王の絵面すごくインパクトあったな
その後の「無理だと言うのか(主人公)!」からの「ウルクは健在です!」って会話が最高だった
あの場面では異邦人としての立場が求められてたけどこう感じるのは違うんだろうけど
マジで一瞬ウルク民になった気がした
最後、高台で燃えてる街をバックに立つ王の絵面すごくインパクトあったな
その後の「無理だと言うのか(主人公)!」からの「ウルクは健在です!」って会話が最高だった
あの場面では異邦人としての立場が求められてたけどこう感じるのは違うんだろうけど
マジで一瞬ウルク民になった気がした
13: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:48:48
仲間の犠牲を払って一つの絶望を乗り越えると更に上をいく絶望が待ち受けている。
7章のこの感じはグレンラガンを思い出したよ
7章のこの感じはグレンラガンを思い出したよ
17: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:49:34
2章も4章も観光しながら適当に敵鯖倒して行くイメージしかない
46: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:52:47
キャラで見てるかシナリオで見てるか
完成度で見てるか盛り上がりで見てるか
3章の評価が上下するのはこの辺りの理由なんだろうな
完成度で見てるか盛り上がりで見てるか
3章の評価が上下するのはこの辺りの理由なんだろうな
51: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/12/11(日) 23:53:46
>>46
3章は冒険してる感じ
5章は旅してる感じ
6章と7章も好みだけど3章と5章もこの辺の好みの可能性が高そう
1001: :2021/02/25 23:38:58 ID:
当たり前だが作家って書きたいもん書かせてるのが面白くなるしな、桜井はFGOの2章4章はあんま乗り気じゃなかったんじゃね?蒼銀は普通に面白いし。きのこはやりたい事やりきってる感じが6章7章から凄いした
蒼銀も元から評価割れるが乗り気じゃないなら断れって話になり手抜きなら尚更ユーザー切れると思う自分は2章全く記憶に残ってない
碩学汚染されてますねこれは…
碩学汚染って何?
一理ある。死に際って印象残るし、仮にそれまで割りとよくても最後でコケた作品はだいたい駄作扱いされるしな
一章とかマリーしか覚えてないが、それだけ印象残ってるってことだもんなあ
二章四章は…うん
ぶっちゃけ開発環境が整ってきたっぽい5章からマシになった気もする、今の環境で1~4作り直せるならもう少しマシにはなるかもしれん。
作家、開発共に手探り感がこっちに伝わるぐらい酷かったからな初期は、7章みたいな動きが一切無くただ台詞が流れるだけだったし
Fgoもリメイクして欲しいわ
特に前半間違いなく良くなるハズ
桜井は地の文があればみたいな擁護をたまに見るけど2章4章って地の文あったところでどうしようもないと思うんだが………
桜井信者的にはそうでもないのか?
女性漫画家で戦闘シーンが上手い人が少ないのと同じで、熱い展開をFateに求めてる人とかは、絶対に合わないと思う
きのこ節みたいな、地の文込みの雰囲気が好きな人には好きになるんだけど
きのこ節でさえ文章が下手と言う人がいるんだし
どうしようもないね
うん。らっきょみたいな、きのこの詩的な作風が好きな人には蒼銀とか地の文ありの桜井作品は結構いける。
Fateに英雄大戦系の面白さだけを求めてる人にはさっぱり分からんかも(そもそもきのこの超独特な地の文を悪文扱いする奴もたまにいるくらいだし)だが、そういうの求めるなら型月じゃなくてもよくねと型月厨的には思う。
↑すまん、間違って子木に繋げちゃった上によく見ると同じ話してる……