427: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 22:53:26
フランス革命といったらギロチン
そしてサンソンは革命下の民衆にとってはギロチンの擬人化みたいな扱いだししゃーない
そしてサンソンは革命下の民衆にとってはギロチンの擬人化みたいな扱いだししゃーない
432: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:02:20
>>427
天然痘の擬人化並みに酷い擬人化ワードを聞いた
天然痘の擬人化並みに酷い擬人化ワードを聞いた
437: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:04:27
>>432
伊達に4桁殺してない
伊達に4桁殺してない
448: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:12:37
>>437
それより1000人以上チョンパしてるヨハンさんはギロチンの実写化かな?
それより1000人以上チョンパしてるヨハンさんはギロチンの実写化かな?
444: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:07:06
>>427
当時の人たちが断頭台と言われて思い浮かぶ人物イメージがサンソンだったらギロチンとは呼ばれてないと思うが
当時の人たちが断頭台と言われて思い浮かぶ人物イメージがサンソンだったらギロチンとは呼ばれてないと思うが
449: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:13:17
>>444
いやギロチンを見ての連想じゃなく、サンソンを見た時の革命市民のサンソンの扱いの話
サンソンを見た人がギロチンや死刑台を連想してえんがちょしてたのは確かだから
いやギロチンを見ての連想じゃなく、サンソンを見た時の革命市民のサンソンの扱いの話
サンソンを見た人がギロチンや死刑台を連想してえんがちょしてたのは確かだから
457: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:15:53
>>449
処刑人が忌避されていたのは別にギロチン関係なくずっとそうだったんじゃない?
処刑人が忌避されていたのは別にギロチン関係なくずっとそうだったんじゃない?
463: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:19:42
>>457
革命前後で明らかに処刑人への市民イメージがギロチンに固定されてる事実があるからなぁ
死刑が統一されて処刑人が死刑執行人へと移行したのも大きいが
革命前後で明らかに処刑人への市民イメージがギロチンに固定されてる事実があるからなぁ
死刑が統一されて処刑人が死刑執行人へと移行したのも大きいが
478: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:24:23
>>463
というかそもそもギロチンへの市民の反応ってそんな悪かったん?
市民にも貴族にも分け隔てなく行われるからむしろ公平の証だと評価されたとか
ネズミにかけるギロチンのおもちゃが大流行したとかそんな話ばっかここで聞いた覚えがあるんだけど
というかそもそもギロチンへの市民の反応ってそんな悪かったん?
市民にも貴族にも分け隔てなく行われるからむしろ公平の証だと評価されたとか
ネズミにかけるギロチンのおもちゃが大流行したとかそんな話ばっかここで聞いた覚えがあるんだけど
517: すまないさん@お腹いっぱい。 2018/05/25(金) 23:36:14
>>478
市民の反応としては革命初期は大流行
革命末期はえんがちょ
とはいえその後も迅速かつ効率的で人道的な処刑器具として死刑制度の廃止まで改良を繰り返して使用されてる
まあ革命初期は目新しさと貴族どもを処刑する楽しさでもてはやされたけど、末期には俺たちのギロティーヌ!って反応をする人はほぼいなくなるどころか…なのは確か
1001: :2021/03/03 23:38:58 ID: