50: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:09:57
しかし本当に第二部はうりぼう推しなんだな……
キャラクエでうりぼうリサイタルとかやると思わなかったわ
うりぼうのキャラもデフォルメしたオタクみたいなキャラだし好きになれないし何で喋らせたんだよ……
つーか第一部は何か建設したらソレを利用するイベ内容だったのに第二部は建設したらうりぼうがなんかほざいて鯖が突っ込みいれて終わりとかマジでお前……
61: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:13:44
>>50
正直、マリーのクエは読んでてかなりイラッとした
今開拓9くらいなんだけど、
「牡丹鍋を作ろう!」って選択肢はいつになったら出て来るの?
64: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:14:18
>>61
動物園なら出来たぞ
動物園なら出来たぞ
80: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:18:32
>>50
普通フランス関係の建てたらマリーがひょっこり顔出すと思うじゃん
カラオケ建てたら皆で歌ったりするとry
GO新規鯖が現代施設でなんかやる貴重な機会なんだし
少し長くなってもいいから会話盛り上げるべきだよまじで
71: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:15:57
メガネのうり坊居る意味あった?
74: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:17:00
>>71
あれ庄司だろってツイッターで流れてた
あれ庄司だろってツイッターで流れてた
78: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:18:04
>>74
ならしゃーない
てかアイツも地味に複数個体居るっぽかったな
ならしゃーない
てかアイツも地味に複数個体居るっぽかったな
77: すまないさん@お腹いっぱい。 2016/08/24(水) 15:17:35
うりぼう見てると神が人を見放した理由も分かるんだよなって
1001: :2018/04/23 23:38:58 ID:
人類は衰退しましたの妖精さんをそのまま猪にした感じが勘にさわった。
一部は楽しかったんだが、二部はストーリー流し読みしてたわ。
大自然を開拓していく感じがよかったんだよなあ。二部はテキストもいまいちやる気ないし(建てたときのね)、あれなら開拓システムじゃなくてもっとシンプルでよかった
会話がうりぼうばっかりで、鯖がちょっとしか話さないのが面白く無い原因
一部とシナリオライター別だろ・・・?
新人に任せたのかな?
サーヴァントが話してもセリフの違和感が半端ない
え?こんなこと言う?って何回も思ったし
なんだろう、この二部の、キャラよくわからないまま話の都合上必要なこと喋らせてる感。ど素人かよ。台詞回しが上手い下手って問題じゃねーぞ。まだ説明口調なやり取りのがマシだわ。
いくらコメディイベントとはいえ、ほぼ全てネットのジョークから引用とか寒すぎ
適度なメタネタやパロディなら良いが、程度というものがある
設定とのミスマッチ感とイノシシどものセリフ回しとも合わさって癪に障る事この上ない
折角キャラの立った鯖ばっかり出してもらってるのに、そっちを使わずにイノシシばっかりベケに使ってるのもポイントがズレてるし、ニーズを理解してない
結局、ジョークが殆ど人からの借り物って事は、ライターが自分の頭の中でキャラを動かして笑いを生み出せてないという証拠
これでプロを名乗って給料を貰うとか恥を知るべき
(しかしそこまで荒れるほどの内容であったあっただろうか……)
荒れるほどつまらなかったとは思う
正直イベントシナリオは最近のよりハロウィンとかのが楽しかった気がする
気がするだけかもしれんが
第一部のうり坊たちをを助けていなければあんな奴らが繁栄する事は無かったのに…
でも二部の奴らと違って助けてくれたりしてもらったからなぁ、可愛かったし
いま途中だけどつまんないです
スキップ残当
なんか建てても反応が薄いのがスゴいかなしい